2013年07月16日
記憶に残る一日
岩手県のサンライズスタジアムで初めてKボール(中学生)
の審判をした。
Kボールは軟式野球から硬式野球への移行を援助することを
目的として開発された硬式に似たボールである。
明くる日(7/7)八幡平球場で同大会の続きがあるので
早朝、久慈を出発し、東北道で西根まで走り、9時30分に同球場についた。
そこには10年前、買った本「大リーグ審判武者修業日記」の著者
内川 仁氏の姿があった。
大リーグ審判学校を経て、2Aまで昇格された憧れの審判員です。
二試合目に球審をされたのでしっかり見て勉強しました。
「無駄な動きがなく、スピード(シャープ)感、躍動感、そしてかっこいい」
ライト後方に聳える岩手山がすがすがしく映り、記憶に残る一日でした。





の審判をした。
Kボールは軟式野球から硬式野球への移行を援助することを
目的として開発された硬式に似たボールである。
明くる日(7/7)八幡平球場で同大会の続きがあるので
早朝、久慈を出発し、東北道で西根まで走り、9時30分に同球場についた。
そこには10年前、買った本「大リーグ審判武者修業日記」の著者
内川 仁氏の姿があった。
大リーグ審判学校を経て、2Aまで昇格された憧れの審判員です。
二試合目に球審をされたのでしっかり見て勉強しました。
「無駄な動きがなく、スピード(シャープ)感、躍動感、そしてかっこいい」
ライト後方に聳える岩手山がすがすがしく映り、記憶に残る一日でした。
2011年08月21日
電光掲示板
山口国体「軟式野球」の一会場である周南市野球場は、
1971年完成以来、関係者の熱い思いと努力により、
電光掲示板、エレベーター設置、ブルペン改装
そして野球場の規模は、両翼:95 m⇒100m、
中堅:120 m⇒122mまで拡張されました。
今日、初めて電光掲示板を見ました。
初々しい光に心が引き締まる思いでした。
山口国体開催まであと42日・・・
スコアーボード、中堅まで122m

左翼まで100mになりました

メインスタンドの案内板

三塁側内野入口(エレベーターあり)

ブルペン

1971年完成以来、関係者の熱い思いと努力により、
電光掲示板、エレベーター設置、ブルペン改装
そして野球場の規模は、両翼:95 m⇒100m、
中堅:120 m⇒122mまで拡張されました。
今日、初めて電光掲示板を見ました。
初々しい光に心が引き締まる思いでした。
山口国体開催まであと42日・・・
スコアーボード、中堅まで122m
左翼まで100mになりました
メインスタンドの案内板
三塁側内野入口(エレベーターあり)
ブルペン
2011年03月06日
2011年開幕
スコアボードが改修されたS球場での開幕戦。
小雨の降りしきる中、3試合無事終えることができました。
選手の皆さん、悪コンディションの中、お疲れ様でした。
S球場のスコアボード


昨日のワンショット

小雨の降りしきる中、3試合無事終えることができました。
選手の皆さん、悪コンディションの中、お疲れ様でした。
S球場のスコアボード
昨日のワンショット
2010年08月12日
高校野球ドラマ発信
人はミスを犯すもの。
設備も壊れるときが来る。
先日、我が家の洗面台の水漏れ発生。
起こるべくして起こった結果である。
蛇口からの延長フレキが硬くなっていたため、
無理やり引っ張り破損!
前兆を放置していたためである。
ところで南陽工の試合は、2-1で残念な結果となった。
野球の評論は容易いが、「お前やってみろ」言えば、
これほど難しいスポーツはないと思う。
結果論を論ずるはやすし。
打って・走って・守って・・・単純のように見えるけど、
野球のルールブックは規則の山、これ程のケースがあると言うこと。
失敗はこれからの人生にきっと役立つでしょう。
「だけど同じ失敗は繰り返さない」今回の敗因を後輩に伝える
ことが大切です。
7回表、外野手からの返球が高く浮いた。
三塁コーチの判断で一気にホームをつかれた。
もし、カットを失敗すればどうなるか、戦況の中で判断し、
二枚カットを用意しておれば・・・・
(前)楽天監督の野村さんの言葉が頭を過ぎる。
「勝ちに不思議な勝ちはあるけれど、負けに不思議な負けはない」
南陽工ナインの後輩たちは見ている筈。
先輩に感謝し、来年も頼むよ。
南陽工ナインのみなさん。遅くなりましたが、
本当によくやってくれました。
津田さんも喜んでくれていますよ。

元気山口、発信ブログ 応援してネ!
設備も壊れるときが来る。
先日、我が家の洗面台の水漏れ発生。
起こるべくして起こった結果である。
蛇口からの延長フレキが硬くなっていたため、
無理やり引っ張り破損!
前兆を放置していたためである。
ところで南陽工の試合は、2-1で残念な結果となった。
野球の評論は容易いが、「お前やってみろ」言えば、
これほど難しいスポーツはないと思う。
結果論を論ずるはやすし。
打って・走って・守って・・・単純のように見えるけど、
野球のルールブックは規則の山、これ程のケースがあると言うこと。
失敗はこれからの人生にきっと役立つでしょう。
「だけど同じ失敗は繰り返さない」今回の敗因を後輩に伝える
ことが大切です。
7回表、外野手からの返球が高く浮いた。
三塁コーチの判断で一気にホームをつかれた。
もし、カットを失敗すればどうなるか、戦況の中で判断し、
二枚カットを用意しておれば・・・・
(前)楽天監督の野村さんの言葉が頭を過ぎる。
「勝ちに不思議な勝ちはあるけれど、負けに不思議な負けはない」
南陽工ナインの後輩たちは見ている筈。
先輩に感謝し、来年も頼むよ。
南陽工ナインのみなさん。遅くなりましたが、
本当によくやってくれました。
津田さんも喜んでくれていますよ。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2010年08月07日
2010年07月28日
4年ぶり3度目(南陽工)
高校野球山口県決勝大会の舞台、「西京スタジアム」は、
昨日の熱い戦いの余韻を残すことなく、平静を装っていました。
『南陽工』、4年ぶり3度目の
夏の甲子園出場!おめでとうございます。
舞台はいよいよ「甲子園」です。
昨年の春の選抜以上の活躍を期待しています。


昨日の熱い戦いの余韻を残すことなく、平静を装っていました。
『南陽工』、4年ぶり3度目の
夏の甲子園出場!おめでとうございます。
舞台はいよいよ「甲子園」です。
昨年の春の選抜以上の活躍を期待しています。
2010年07月19日
好カード(因縁対決)
昨夏の「南陽工」ベスト8進出を阻止した
因縁の対決「南陽工-防府商」試合結果は・・・

「ビジコム柳井スタジアム」の内野席は立見の
観客でいっぱいとなった。
南陽工のエースⅠ投手は春の選抜(1年生)以降、初めての観戦。
一回りも二回りもを大きくなっており、頼もしい限りである。
体調と怪我に気をつけ、高校生活最後の夏を甲子園で暴れて欲しい。
「弱気は最大の敵」くしくも今日、「津田杯少年野球大会」が
開催されたようだ。
試合結果は8-0(7回コールド)

猛暑の中、善戦した防府商業にも拍手を送りたい。
因縁の対決「南陽工-防府商」試合結果は・・・
「ビジコム柳井スタジアム」の内野席は立見の
観客でいっぱいとなった。
南陽工のエースⅠ投手は春の選抜(1年生)以降、初めての観戦。
一回りも二回りもを大きくなっており、頼もしい限りである。
体調と怪我に気をつけ、高校生活最後の夏を甲子園で暴れて欲しい。
「弱気は最大の敵」くしくも今日、「津田杯少年野球大会」が
開催されたようだ。
試合結果は8-0(7回コールド)
猛暑の中、善戦した防府商業にも拍手を送りたい。
2009年07月05日
夏キタル
第91回全国高校野球選手権大会の地方予選は
北海道、沖縄、九州の一部で開幕され、熱戦が続いています。
山口県は7月18日から開幕し、順調にに行けば、
7月27日(於;山口市西京球場)、甲子園出場校が決まる予定です。(asahi.comリンク)
本日は近隣の強豪校どうしの練習試合があり、
大会前の調整をしていました。
勝利の行方は混とんとしていますが、
春の選抜で活躍した南陽工の春夏連続出場に
期待しています。

元気山口、発信ブログ 応援してネ!
北海道、沖縄、九州の一部で開幕され、熱戦が続いています。
山口県は7月18日から開幕し、順調にに行けば、
7月27日(於;山口市西京球場)、甲子園出場校が決まる予定です。(asahi.comリンク)
本日は近隣の強豪校どうしの練習試合があり、
大会前の調整をしていました。
勝利の行方は混とんとしていますが、
春の選抜で活躍した南陽工の春夏連続出場に
期待しています。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2009年06月06日
粋な演出


第2回出光杯周南市少年野球学童部大会開催
入場行進に山口国体マスコットキャラクター「ちょるる」が登場
スローガンでもある「君の一生けんめいに会いたい」・・・
少年達の熱い試合が繰り広げられました。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2009年05月03日
応援届かず
「山口きららマウントG」の応援に行きました。
9回裏、残念ながらサヨナラ負け(スコア;6-7)
「元気・山口! ガンバレ・山口!」を合い言葉に、野球を通じ、
山口県の活性化に頑張っているチームです。
これからも応援します。
応援旗

最後の打者

やっぱり、電光掲示板が欲しいですね。

元気山口、発信ブログ 応援してネ!
9回裏、残念ながらサヨナラ負け(スコア;6-7)
「元気・山口! ガンバレ・山口!」を合い言葉に、野球を通じ、
山口県の活性化に頑張っているチームです。
これからも応援します。
応援旗
最後の打者
やっぱり、電光掲示板が欲しいですね。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2009年04月02日
心は夏へ「南工ナイン」
桜が開花して、ようやく各地で満開!
その桜に迎えられ、夢を与えてくれた南工ナインが帰郷。
徳山駅では大勢の人達が出迎えたようです。
周南市市長の出迎えも熱い。
夏に向かって一段と飛躍してください。
明日からプロ野球セ・パ開幕です。
新球場ができた広島カープもガンバレ!
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

その桜に迎えられ、夢を与えてくれた南工ナインが帰郷。
徳山駅では大勢の人達が出迎えたようです。
周南市市長の出迎えも熱い。
夏に向かって一段と飛躍してください。
明日からプロ野球セ・パ開幕です。
新球場ができた広島カープもガンバレ!
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2009年03月30日
がんばれ!「南陽工」


強豪PL学園をワンチャンスでものにした打線の集中力は凄かった。
岩本投手の粘投と外野の守備位置も良かった。
「弱気は最大の敵」、天国の津田さんの顔が浮かんだ。
後輩たちの粘りと強気に照れくさそうに笑みを浮かべて
応援してくださいました。
いよいよ明日はベスト4への挑戦です。
やればできる・・・津田さんがまた応援してくれますよ。
がんばれ南陽工!
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2009年01月24日
南陽工に「球春切符」
南陽工ナイン、センバツ出場おめでとう
第81回センバツ高校野球大会、出場32校が決まりました。
山口県からは【南陽工】が3年ぶり4度目の出場!
1年生投手に安定感があり、期待ができるチームです。
「炎のストッパー」元広島カープの故津田恒美投手を擁し、
ベスト8に進んだ時、初めて甲子園に足を運びました。
あれから31年、再び、甲子園に校歌が流れることを
期待しています。

元気山口、発信ブログ’09 ランキング再登場です。

第81回センバツ高校野球大会、出場32校が決まりました。
山口県からは【南陽工】が3年ぶり4度目の出場!
1年生投手に安定感があり、期待ができるチームです。
「炎のストッパー」元広島カープの故津田恒美投手を擁し、
ベスト8に進んだ時、初めて甲子園に足を運びました。
あれから31年、再び、甲子園に校歌が流れることを
期待しています。
元気山口、発信ブログ’09 ランキング再登場です。

2008年11月02日
電光掲示板
周南市野球場の電光掲示板は実現するのだろうか?
今やらないと二度とチャンスはないと思う。
公的な費用だけでなく、地元の企業や市民の支援、協力
が必要な事業である。
財政の厳しい折、山口国体に向けたジャッジが必要な
時期となった。
野球場の周辺も秋色が濃くなった。



今やらないと二度とチャンスはないと思う。
公的な費用だけでなく、地元の企業や市民の支援、協力
が必要な事業である。
財政の厳しい折、山口国体に向けたジャッジが必要な
時期となった。
野球場の周辺も秋色が濃くなった。
2008年10月11日
新伝説
>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

081010、巨人V新伝説・・
近くの近鉄松下百貨店では「V袋」が販売された。
オリックスが優勝すればもうひと企画ありそうです。
私は夜な夜なにこのビールで祝いました。


081010、巨人V新伝説・・
近くの近鉄松下百貨店では「V袋」が販売された。
オリックスが優勝すればもうひと企画ありそうです。
私は夜な夜なにこのビールで祝いました。
2008年06月07日
少年野球
b>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

今日の少年軟式野球学童大会 は『出光杯』です。
地元企業の後援で試合は盛り上がっています。
企業と地元の接点のひとつとして、
これからも続けて欲しいですね。



今日の少年軟式野球学童大会 は『出光杯』です。
地元企業の後援で試合は盛り上がっています。
企業と地元の接点のひとつとして、
これからも続けて欲しいですね。


2008年03月26日
甲子園に風
b>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

華陵高校甲子園初出場、初勝利おめでとう。
強豪高校を相手に1-0は見事です。
これで今回のセンバツに選ばれた21世紀枠の3校は全勝です。
惜敗した下関商業高校も良くやった。
甲子園にいい風が吹いている。!


華陵高校甲子園初出場、初勝利おめでとう。
強豪高校を相手に1-0は見事です。
これで今回のセンバツに選ばれた21世紀枠の3校は全勝です。
惜敗した下関商業高校も良くやった。
甲子園にいい風が吹いている。!

2007年08月11日
負けるな周南市
今日もとても暑かったです。
下松市のスポーツ少年野球大会が今日から明日まで開催されます。
参加チームは地元をはじめ、広島県~熊本県の42チーム。
元気な選手の皆さんと接することができ、楽しい一日が送れました。
演出効果も良く、選手宣誓の後のジェット風船は良かったですよ。
下松市の元気を感じました。
明日の決勝戦に残ったチームの皆さん。一生懸命戦ったけど、負けたチームの皆さん。
スポーツを通じて、夏休みの思い出をいっぱいつくって下さい。
周南市も過去、地元企業や新聞社の協賛で
少年野球大会が開催されていました。
合併以降、懸案事項が沢山あり、野球どころではないかも
知れませんが、下松市の元気に負けんように未来を背負う子供達に
夢を持たせてあげましょう。


↓ 山口ブログ只今 14位↓応援してね。
下松市のスポーツ少年野球大会が今日から明日まで開催されます。
参加チームは地元をはじめ、広島県~熊本県の42チーム。
元気な選手の皆さんと接することができ、楽しい一日が送れました。
演出効果も良く、選手宣誓の後のジェット風船は良かったですよ。
下松市の元気を感じました。
明日の決勝戦に残ったチームの皆さん。一生懸命戦ったけど、負けたチームの皆さん。
スポーツを通じて、夏休みの思い出をいっぱいつくって下さい。
周南市も過去、地元企業や新聞社の協賛で
少年野球大会が開催されていました。
合併以降、懸案事項が沢山あり、野球どころではないかも
知れませんが、下松市の元気に負けんように未来を背負う子供達に
夢を持たせてあげましょう。
↓ 山口ブログ只今 14位↓応援してね。

2007年07月07日
2時間45分の試合
K旗の県決勝大会が今日、明日とあります。
今日はトラブルがあり、大変でした。
本塁上でのクロスプレイが生じ、ランナーが本塁上の捕手に
腕を上げて体当たり、私は3塁塁審で、直接ジャッジできませんでした。
アマチュア野球において、非常に危険なプレイだと思い、
危険行為を主張しました。
捕手へのインターフェアーであり、危険行為と判断し、
最終的に走者はアウトになり、スリーアウト・・ところが攻撃チームは納得しません。
インタフェアー(この場合守備妨害)とオブストラクション(走塁妨害)は
裏腹で、攻撃側は後者を主張、両監督を呼び、小雨の中、どうにか決着しました。
2時間45分、トラブルの起こったことに関し、試合後4人のクルーで反省会・・・。
スポーツにしろ、なんにしろ、フェアープレイでありたい。

ワイナリー にて
↓ 山口ブログ只今24位↓応援してね。
今日はトラブルがあり、大変でした。
本塁上でのクロスプレイが生じ、ランナーが本塁上の捕手に
腕を上げて体当たり、私は3塁塁審で、直接ジャッジできませんでした。
アマチュア野球において、非常に危険なプレイだと思い、
危険行為を主張しました。
捕手へのインターフェアーであり、危険行為と判断し、
最終的に走者はアウトになり、スリーアウト・・ところが攻撃チームは納得しません。
インタフェアー(この場合守備妨害)とオブストラクション(走塁妨害)は
裏腹で、攻撃側は後者を主張、両監督を呼び、小雨の中、どうにか決着しました。
2時間45分、トラブルの起こったことに関し、試合後4人のクルーで反省会・・・。
スポーツにしろ、なんにしろ、フェアープレイでありたい。
ワイナリー にて
↓ 山口ブログ只今24位↓応援してね。

2007年04月01日
ボランティア活動
黄砂のために山は霞がかかったように見えます。
今日は一日中、野球の審判でした。昼食は竹の子弁当
ネット裏の桜の下、選手には悪いのですが花見気分です。(笑)
何もかも忘れたいい一日も終わり、明日は月曜日、現実に戻ると気分も重し?
帰ってみると、かみさん、また潮干狩りに行っていました。まだまだいるそうです。


今日は一日中、野球の審判でした。昼食は竹の子弁当

ネット裏の桜の下、選手には悪いのですが花見気分です。(笑)
何もかも忘れたいい一日も終わり、明日は月曜日、現実に戻ると気分も重し?
帰ってみると、かみさん、また潮干狩りに行っていました。まだまだいるそうです。
2007年03月04日
開幕戦
軟式野球A,B級の開幕日でした。午前中はA級、午後から場所を移動し、
B級戦2試合を担当しました。A級は8回裏まで0-0で緊張感のあるいい試合でした。
今年の野球ルール改正の大きなポイントは「投手は打者に面して立ち、その軸足は投手板に触れて置き、他の足の置き場所には制限がない。」
投手にとっては利点大です。
注:アマチュアは今まで通りです。
プロ野球の試合では良く見てくださいね。
また、第3ストライクを宣告されても、まだアウトになっていない打者が一塁へ向かおうとしなかった時、アウトを宣告される範囲が狭まった。「打者がダートサークル(本塁を中心に直径26フィートの円)をでたらアウト」・・
高校野球ではこのダートサークルを描くようですがアマ、プロは線を引かないようです。なんと統一性が無いですね。
ほか33件のルール改正がありました。
2007年01月06日
カープ 目指せプレーオフ進出
黒田選手「15」の始動
手術後初のキャッチボール(読売新聞記事)
いよいよ自主トレシーズン突入です。
私も今年、現役復帰します(この歳で)
その前に基礎トレーニングをしないといけません。
また筋が伸びてしまっては・・・
今日はカープのプレーオフを目指して
炎のストッパー津田恒美さんの顕彰碑を
訪ねました。
高校、社会人、プロと活躍されたあの剛速球を
思い出し、そっと手を合わせました。

弱気は最大の敵、自分にとっても最高の言葉
手術後初のキャッチボール(読売新聞記事)
いよいよ自主トレシーズン突入です。
私も今年、現役復帰します(この歳で)
その前に基礎トレーニングをしないといけません。
また筋が伸びてしまっては・・・
今日はカープのプレーオフを目指して
炎のストッパー津田恒美さんの顕彰碑を
訪ねました。
高校、社会人、プロと活躍されたあの剛速球を
思い出し、そっと手を合わせました。
弱気は最大の敵、自分にとっても最高の言葉
2006年09月03日
名球界
名球界、プロ野球OB対地元の選抜チームの熱き試合がありました。
結果は2-0で地元の勝利。
今日の球審は元パリーグ審判部長の村田さんです。
近くでお話が出来、色々と勉強になりました。
試合前の野球教室風景です。

憧れの村田兆治さん。まだまだ豪快なフォームから速球ビシビシ!
ドリームチームの優秀選手賞を受賞

初芝さん。現役離れてまだ1年。軽快な動きはさすがです。ロッテ、今年はきびしい。

達ちゃんこと達川さんです。盗塁をきっちり読み強肩披露

盗塁王の屋鋪さん。昔の巨人のユニフォームはいいですよ。


そして、超ラッキー
名球界、山崎裕之選手のサイン入りバットが当選
今日はビールがうまい。
結果は2-0で地元の勝利。
今日の球審は元パリーグ審判部長の村田さんです。
近くでお話が出来、色々と勉強になりました。
試合前の野球教室風景です。
憧れの村田兆治さん。まだまだ豪快なフォームから速球ビシビシ!
ドリームチームの優秀選手賞を受賞
初芝さん。現役離れてまだ1年。軽快な動きはさすがです。ロッテ、今年はきびしい。
達ちゃんこと達川さんです。盗塁をきっちり読み強肩披露
盗塁王の屋鋪さん。昔の巨人のユニフォームはいいですよ。
そして、超ラッキー


今日はビールがうまい。
2006年08月08日
戦い終わって
8/6(日)はリフレッシュ休暇、朝からの日差しは強烈です。今日はA級チームの試合です。
私は第二試合(準決勝)の球審を担当しました。9回を終わって1-1の同点です。特別延長(無死満塁の条件を設定)で3-2で決着がつきました。両チームとも猛暑の中、本当にご苦労さまでした。結局、優勝はT.Sチームでしたが、ユニフォーム真っ黒の選手たちに、今日一日、暑さを忘れるほどのすがすがしさをもらいました。
選手のみなさん、お疲れさまでした。

表彰式(優勝旗授与)
私は第二試合(準決勝)の球審を担当しました。9回を終わって1-1の同点です。特別延長(無死満塁の条件を設定)で3-2で決着がつきました。両チームとも猛暑の中、本当にご苦労さまでした。結局、優勝はT.Sチームでしたが、ユニフォーム真っ黒の選手たちに、今日一日、暑さを忘れるほどのすがすがしさをもらいました。
選手のみなさん、お疲れさまでした。
表彰式(優勝旗授与)
2006年07月29日
弱気は最大の敵
『炎のストッパー』こと津田恒美さん(元広島カープ)はしっかり見守ってくれていました。
南陽工業が2回目【夏】の山口大会優勝を決めました!春のセンバツ大会に続く28年ぶりの快挙です。

初回に準決勝同様、1点先行されました。ナインは妙に落ち着いています。センバツ大会の経験と津田さんの思い「弱気は最大の敵」を胸に秘めているのでしょう。
早々と序盤逆転、後は着実に加点し勝利を確信。下関球場を後にし、近くの新下関駅から1時間半、車窓を走る風景一つ一つがとても光っていました。甲子園で何かドラマが始まる・・・。

総合支所の垂幕

校旗の掲揚です

表彰式 続きを読む
南陽工業が2回目【夏】の山口大会優勝を決めました!春のセンバツ大会に続く28年ぶりの快挙です。
初回に準決勝同様、1点先行されました。ナインは妙に落ち着いています。センバツ大会の経験と津田さんの思い「弱気は最大の敵」を胸に秘めているのでしょう。
早々と序盤逆転、後は着実に加点し勝利を確信。下関球場を後にし、近くの新下関駅から1時間半、車窓を走る風景一つ一つがとても光っていました。甲子園で何かドラマが始まる・・・。
総合支所の垂幕
校旗の掲揚です
表彰式 続きを読む
2006年07月02日
ストライク
今日はリフレッシュ休暇、仕事がら私は土曜日、日曜日などありません。
もちろん、この貴重な休暇は野球の審判日に当てています。
球場は早朝からの雨で、スポンジによる水の吸出しと砂入れです。
やれやれと思った瞬間、砂の入ったビニール袋をピッと!引っ張った瞬間
最悪、付着していた泥水が審判服に・・・
幸い、10:00からの試合開始となり、即洗濯。危険予知不足のスタートです。
審判服を着てこの作業をやるべきではなかった。後悔!後悔!
今日は真ん中(球審)を任され、7回まで0:0の好試合でした。
特別延長で勝敗は決まりましたが、朝のアクシデントにめげず頑張りました。
私たちは選手がいるから、チームがあるから、こうして審判ができます。本当に嬉しいことです。
審判は影の演出者だと思います。一瞬のプレイを正しくジャッジをするために、ルールに精通すること。
そして選手から信頼されるために、正しい位置取り・ジェスチャー・コールなど基本動作が大切です。
山口県では2011年に国体があります。選手たちに真心をこめて!
5年後の
山口国体で少しでもお手伝いができれば・・・。
もちろん、この貴重な休暇は野球の審判日に当てています。
球場は早朝からの雨で、スポンジによる水の吸出しと砂入れです。
やれやれと思った瞬間、砂の入ったビニール袋をピッと!引っ張った瞬間
最悪、付着していた泥水が審判服に・・・
幸い、10:00からの試合開始となり、即洗濯。危険予知不足のスタートです。
審判服を着てこの作業をやるべきではなかった。後悔!後悔!
今日は真ん中(球審)を任され、7回まで0:0の好試合でした。
特別延長で勝敗は決まりましたが、朝のアクシデントにめげず頑張りました。
私たちは選手がいるから、チームがあるから、こうして審判ができます。本当に嬉しいことです。
審判は影の演出者だと思います。一瞬のプレイを正しくジャッジをするために、ルールに精通すること。
そして選手から信頼されるために、正しい位置取り・ジェスチャー・コールなど基本動作が大切です。
山口県では2011年に国体があります。選手たちに真心をこめて!
5年後の
