2015年06月27日
有難う「久慈」
第二のふるさと、久慈を離任しました。
久慈は心のよりどころ、「酔いどれ有難う」
3年3カ月の年輪は、これからの人生に役立つことでしょう。
今日、八戸からフェリーで苫小牧に着きました。
少し涙ぐみましたが、「チェンジしないと」と心に決め、
新たな仕事にもう一踏ん張りです。

久慈は心のよりどころ、「酔いどれ有難う」
3年3カ月の年輪は、これからの人生に役立つことでしょう。
今日、八戸からフェリーで苫小牧に着きました。
少し涙ぐみましたが、「チェンジしないと」と心に決め、
新たな仕事にもう一踏ん張りです。
2014年06月14日
白いハマナス
ピンクのハマナスの中に一輪の白いハマナスを
見つけました。
森重久弥さんの歌を思い出しますね。
今日、私の友「孝志くん」の結婚式で徳山に帰りました。
白色は純粋です。おめでとう「孝志」。


見つけました。
森重久弥さんの歌を思い出しますね。
今日、私の友「孝志くん」の結婚式で徳山に帰りました。
白色は純粋です。おめでとう「孝志」。
2014年06月14日
SL銀河
5月の連休で遠野市を訪ねました。
福泉寺をはじめ、心に落ち着きを戻してくれる街でした。
ジンギスカンの店が満員で食べられなかったのが残念でしたが、
遠野からの帰り道、偶然に出会ったSL銀河の煙と汽笛は
圧巻でした。
上郷付近?

福泉寺

福泉寺をはじめ、心に落ち着きを戻してくれる街でした。
ジンギスカンの店が満員で食べられなかったのが残念でしたが、
遠野からの帰り道、偶然に出会ったSL銀河の煙と汽笛は
圧巻でした。
上郷付近?
福泉寺
2013年06月16日
東雲(しののめ)
素朴ながらも、とても上品なお菓子です。
帰省時のお土産に決めています。
東雲は明け方の意で写真のようにくるみの実は
明け方の空に浮かぶ雲を、胡麻はねぐらを立って
飛び交う小鳥の群姿を表しているそうです。
故郷を感じさせるお菓子です。


帰省時のお土産に決めています。
東雲は明け方の意で写真のようにくるみの実は
明け方の空に浮かぶ雲を、胡麻はねぐらを立って
飛び交う小鳥の群姿を表しているそうです。
故郷を感じさせるお菓子です。
2011年09月29日
2011年09月20日
山東省からのお土産
Hさんは山東省から青島へ環境関係の仕事で
一週間出張されました。
お土産に泰山のたばことお茶戴きました。
有難うございました。
山東省の曲阜は孔子の古里と聞きました。
孔子曰く「登泰山而小天下」(泰山に登ってみれば、
なんと天下は小さいことか良く分かる)
視野の転換が大切ですね。
たばこ泰山とお茶

ウーロン茶(鉄観音)

香り最高!

一週間出張されました。
お土産に泰山のたばことお茶戴きました。
有難うございました。
山東省の曲阜は孔子の古里と聞きました。
孔子曰く「登泰山而小天下」(泰山に登ってみれば、
なんと天下は小さいことか良く分かる)
視野の転換が大切ですね。
たばこ泰山とお茶
ウーロン茶(鉄観音)
香り最高!
2011年07月20日
2011年06月19日
2011年06月12日
2011年02月11日
美味い!
千葉のハンターさん。瞬冷「猪肉・鹿肉」届きました。
有難うございます。
早速、2袋をボタン鍋で戴きました。
綺麗にスライスされており、お心遣いに感謝です。
美味い!
鹿肉はロース部位と肩肉スライスとのこと、
次回まで冷凍継続です。
今夜は金曜特別ロードショー「沈まぬ太陽」を
見ながら、「男の矜持」を見つめています。

元気山口、発信ブログ 応援してネ!
有難うございます。
早速、2袋をボタン鍋で戴きました。
綺麗にスライスされており、お心遣いに感謝です。
美味い!
鹿肉はロース部位と肩肉スライスとのこと、
次回まで冷凍継続です。
今夜は金曜特別ロードショー「沈まぬ太陽」を
見ながら、「男の矜持」を見つめています。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2011年02月01日
マー君の釣果
マー君は、息子の友人です。
釣り専門学校卒業の腕利きのアングラー
先ほど柳井大島沖からのブリ戴きました。
ヒラマサもでっかい!
今週は少し寒さが和らぎそうです。
田名埠頭へ出撃しようかな~。


元気山口、発信ブログ 応援してネ!
釣り専門学校卒業の腕利きのアングラー
先ほど柳井大島沖からのブリ戴きました。
ヒラマサもでっかい!
今週は少し寒さが和らぎそうです。
田名埠頭へ出撃しようかな~。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2011年01月18日
2010年10月24日
力寿司
「水族館に行きたい」とのリクエストに重い腰を上げ、(14:00)
山陽道玖珂IC経由で急遽、柳井市大島大橋(1020m)を渡ることになりました。
きれいな海、瀬戸の活魚、色づいたみかん・・・
「道の駅サザンセト」では海鮮BBQが好評のようです。
道の駅から「なぎさ水族館」まで7Kmのところで
閉館時間(16:30)に間に合わないことが判明。
「流氷の天使ともよばれるクリオネとの再会は次回となりました。
帰路、「弁天ふ頭」に大勢の釣り客発見!
さっそく寄ってみましたが、アジは釣れていないようです。
エギングの釣り客には甲イカが釣れていました。
魚を見せないと納得しない孫たちは、「力寿司」の生けすを見学。
生けすの魚と久しぶりのデカネタ寿司に大満足でした。



山陽道玖珂IC経由で急遽、柳井市大島大橋(1020m)を渡ることになりました。
きれいな海、瀬戸の活魚、色づいたみかん・・・
「道の駅サザンセト」では海鮮BBQが好評のようです。
道の駅から「なぎさ水族館」まで7Kmのところで
閉館時間(16:30)に間に合わないことが判明。
「流氷の天使ともよばれるクリオネとの再会は次回となりました。
帰路、「弁天ふ頭」に大勢の釣り客発見!
さっそく寄ってみましたが、アジは釣れていないようです。
エギングの釣り客には甲イカが釣れていました。
魚を見せないと納得しない孫たちは、「力寿司」の生けすを見学。
生けすの魚と久しぶりのデカネタ寿司に大満足でした。
2010年02月26日
ふるさとの銘酒「岐山」
一昨日は「建築吉日」娘婿達の棟上げでした。
夕方からの宴会でふるさとの銘酒「岐山」が
きらりと光っていました。
厳しい時代ですが、家族で力を合わせて
少しずつ前に進んでほしいものです。
周囲のお陰を忘れずに。

夕方からの宴会でふるさとの銘酒「岐山」が
きらりと光っていました。
厳しい時代ですが、家族で力を合わせて
少しずつ前に進んでほしいものです。
周囲のお陰を忘れずに。
2010年02月22日
宅急便「猪鹿・・・」
猪肉と鹿肉が宅急便で到着!。
Nさん(千葉のハンターさん)いつもありがとうございます。
昨年は友人と焼肉会で大いに盛り上がりました。
俺も食べたかった。
定住の次男が催促するので
今夜、脂がのった猪肉の焼肉パーティーとなりました。
博多の塩・胡椒・焼肉のタレでいただいました。
ぶちうまかったですよ~。
たくさん頂いたので2回目を企画中です。
鹿肉は初めてなのでしっかり勉強中です。
にんにく・しょうが・味噌・・・がポイントのようです。
Nさんお勧めコースがあれば、コメントください。


元気山口、発信ブログ 応援してネ!

Nさん(千葉のハンターさん)いつもありがとうございます。
昨年は友人と焼肉会で大いに盛り上がりました。
俺も食べたかった。

今夜、脂がのった猪肉の焼肉パーティーとなりました。
博多の塩・胡椒・焼肉のタレでいただいました。
ぶちうまかったですよ~。
たくさん頂いたので2回目を企画中です。
鹿肉は初めてなのでしっかり勉強中です。
にんにく・しょうが・味噌・・・がポイントのようです。
Nさんお勧めコースがあれば、コメントください。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2010年02月13日
淡路のキャベツとたこ焼き
淡路産のキャベツをH君が届けてくれました。
引き締まって、しかも甘味があって最高です。
ドレッシングも貰いものです。
つまみはたこ焼き・・・?
それから・・・
今日は先輩の勇退ゴルフコンペで
光カントリークラブに行きました。
スコアは別にして楽しいコンペでした。
これからもずっと出てくださいね。
それから・・・・
明日は学童部審判講習会です。
山口国体まで600日弱、今年は積極的に
審判にも取り組みたいと思っています。



元気山口、発信ブログ 応援してネ!
引き締まって、しかも甘味があって最高です。
ドレッシングも貰いものです。
つまみはたこ焼き・・・?
それから・・・
今日は先輩の勇退ゴルフコンペで
光カントリークラブに行きました。
スコアは別にして楽しいコンペでした。
これからもずっと出てくださいね。
それから・・・・
明日は学童部審判講習会です。
山口国体まで600日弱、今年は積極的に
審判にも取り組みたいと思っています。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2010年02月11日
山口県が生んだ詩人
夕方のニュースで出会った「詩」・・今、脚光を浴びてます。
海は光れり
加川文一
貧しさを時に歎けど吾が世帯
こまごと物のふえてゆくなり
丘より見ゆる海は青し
夏の畑に作りし
胡瓜のごとき色を
にがく走らせたり
海はひねもす
わが乾ける瞳を刺し
われは此処に住みて
はや四年となりし
わが生活はまづしけれど
まづしさも己のものぞと
一筋にがき海に向かひて
語りきたれる
妻よ
今日も海は光れり
人の住む陸を抱きて
するどく海は光れり
季節感は違いますが、私の好きな写真です

元気山口、発信ブログ 応援してネ!
海は光れり
加川文一
貧しさを時に歎けど吾が世帯
こまごと物のふえてゆくなり
丘より見ゆる海は青し
夏の畑に作りし
胡瓜のごとき色を
にがく走らせたり
海はひねもす
わが乾ける瞳を刺し
われは此処に住みて
はや四年となりし
わが生活はまづしけれど
まづしさも己のものぞと
一筋にがき海に向かひて
語りきたれる
妻よ
今日も海は光れり
人の住む陸を抱きて
するどく海は光れり
季節感は違いますが、私の好きな写真です
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2009年12月30日
2009年 “特集”
今年も残すとこ、あと一日となりました。
猛虎も優しい猫に変じてほしいのですが・・
2010年を予測するかのように
年末年始は荒れ模様のようです。
「人の己を知らざるを患えず、人の知らざるを患う。」 孔子
他人の評価を気にする前に、なりたい自分に近づいているか
振り返ってみようと思います。
なりたい自分も明確にしなければなりません。
自分を磨くヒントは、身近にたくさんあるのに・・・。
2009年 ブログを通じ、多くの出会いがあったことを
心より感謝いたします。本当に有難うございました。
新しい年が穏やかでありますよう良いお年をお迎えください。
2009年振り返り・・・・・
センバツ甲子園!

甲子園球場

新しい電車

少年野球開会式

山口SL

紅葉のあと

2010年はどんな年かな?

猛虎も優しい猫に変じてほしいのですが・・
2010年を予測するかのように
年末年始は荒れ模様のようです。
「人の己を知らざるを患えず、人の知らざるを患う。」 孔子
他人の評価を気にする前に、なりたい自分に近づいているか
振り返ってみようと思います。
なりたい自分も明確にしなければなりません。
自分を磨くヒントは、身近にたくさんあるのに・・・。
2009年 ブログを通じ、多くの出会いがあったことを
心より感謝いたします。本当に有難うございました。
新しい年が穏やかでありますよう良いお年をお迎えください。
2009年振り返り・・・・・
センバツ甲子園!
甲子園球場
新しい電車
少年野球開会式
山口SL
紅葉のあと
2010年はどんな年かな?
2009年10月17日
'‘知っちょる’いきいき山口エコフェアー
10月17(土)~18日(日)にかけて
・やまぐちいきいきエコフェア


・やまぐち住宅フェア
・きらら物産フェアなどなど
イベントがたくさん!
明日は「山口きららスポーツ交流公園(阿知須町きらら浜)」
へ家族で出かけてみよう。
ウルトラマン、カネゴン、国体マスコット「ちょるる」に出会えるよ~。




ルー大柴さんのトークショー
元気山口、発信ブログ 応援してネ!
・やまぐちいきいきエコフェア



・やまぐち住宅フェア
・きらら物産フェアなどなど

イベントがたくさん!
明日は「山口きららスポーツ交流公園(阿知須町きらら浜)」
へ家族で出かけてみよう。
ウルトラマン、カネゴン、国体マスコット「ちょるる」に出会えるよ~。
ルー大柴さんのトークショー
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2009年07月03日
2009年06月02日
屋久島釣行土産
キハダマグロ頂きました。
彼は釣り専門学校で多くの知識や技術を磨き
仕事の合間に遠出しています。
先日は山陰の青物を頂きました。
今回は沖縄、屋久島方面で釣ったマグロです
二日間経過しているのでマグロステーキで一杯。


元気山口、発信ブログ 応援してネ!
彼は釣り専門学校で多くの知識や技術を磨き
仕事の合間に遠出しています。
先日は山陰の青物を頂きました。
今回は沖縄、屋久島方面で釣ったマグロです
二日間経過しているのでマグロステーキで一杯。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2009年05月24日
長野県の名産
休み3日目、今日は朝から野球の審判
周南リーグもチーム数が増え、
野球愛好家の元気なプレイに感動しました。
グランド決勝は6-6で両チーム優勝!
優勝賞品のボールは一ダース、ボールは半分分け???
試合時間は1時間20分、7回で決勝戦も延長なし。
せめて特別延長を考えなければ、
Sリーグ発展のために一考を!意見を具申します。
野球とは関係ありませんが、こんな長野の名産
初めて知りました。
その名はおやきです。
23種類の具入り、特に野沢菜入りはいいですよ。

元気山口、発信ブログ 応援してネ!
周南リーグもチーム数が増え、
野球愛好家の元気なプレイに感動しました。
グランド決勝は6-6で両チーム優勝!
優勝賞品のボールは一ダース、ボールは半分分け???
試合時間は1時間20分、7回で決勝戦も延長なし。
せめて特別延長を考えなければ、
Sリーグ発展のために一考を!意見を具申します。
野球とは関係ありませんが、こんな長野の名産
初めて知りました。
その名はおやきです。
23種類の具入り、特に野沢菜入りはいいですよ。
元気山口、発信ブログ 応援してネ!

2009年04月19日
2009年01月25日
中国電力連覇
第72回中国山口駅伝が宇部市⇒周南市(7区、84.4km)間で
、44チーム(一般・郡市・高校の部)が出場し、寒風の中、熱い戦いが
開催されました。
このレースがラストランの選手など、また防長路に新たな歴史が
刻まれた大会であったと思います。

優勝した中国電力(アンカー区間)
元気山口、発信ブログ’09 ランキング再登場です。

、44チーム(一般・郡市・高校の部)が出場し、寒風の中、熱い戦いが
開催されました。
このレースがラストランの選手など、また防長路に新たな歴史が
刻まれた大会であったと思います。
優勝した中国電力(アンカー区間)
元気山口、発信ブログ’09 ランキング再登場です。

2008年10月26日
HEART 2008
第62回山口県美術展覧会(10/9~10/26)
最終日は小雨模様でしたが、その力作に圧倒されました。
昨年度大賞受賞者の特別展示もあり、感動の一日を
過ごすことができました。
「自画像を描き続けた日々」は一枚一枚の表情の背景を
知りたくなりましたね。
今年の大賞は6点の連作で総合評価が高かったようです。
よくある海を望む風景がですが、飛行機や旅客船などが
平静を装っているようで逆に不気味な感じもします。
タイトルは『Landscape』でした。
県立美術館前



>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

最終日は小雨模様でしたが、その力作に圧倒されました。
昨年度大賞受賞者の特別展示もあり、感動の一日を
過ごすことができました。
「自画像を描き続けた日々」は一枚一枚の表情の背景を
知りたくなりましたね。
今年の大賞は6点の連作で総合評価が高かったようです。
よくある海を望む風景がですが、飛行機や旅客船などが
平静を装っているようで逆に不気味な感じもします。
タイトルは『Landscape』でした。
県立美術館前
>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

2008年10月13日
国道9号線
久しぶりに国道9号線を走った。

>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

27年ぶりの徳佐のリンゴ狩り
山口線を走る『SLやまぐち号』にも出会った。
山陰側に抜けるつもりが・・・願成就温泉の湯につかってのんびりし過ぎた。
標識をみると津和野まで数キロメートル
津和野と言えば和菓子処「三松堂」さんがある。お店の方は明るく対応も良く、
「さすがだな~」と思いました。久しぶりに美味しい源氏巻をいただきました。
国道9号線は感動がいっぱい!
入場料420円 秋映、ふじはまだこれから

やまぐち号を連写

肌ツヤツヤ

予想どうりの老舗「三松堂」さん

これが源氏巻

>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

27年ぶりの徳佐のリンゴ狩り
山口線を走る『SLやまぐち号』にも出会った。
山陰側に抜けるつもりが・・・願成就温泉の湯につかってのんびりし過ぎた。
標識をみると津和野まで数キロメートル
津和野と言えば和菓子処「三松堂」さんがある。お店の方は明るく対応も良く、
「さすがだな~」と思いました。久しぶりに美味しい源氏巻をいただきました。
国道9号線は感動がいっぱい!
入場料420円 秋映、ふじはまだこれから
やまぐち号を連写
肌ツヤツヤ
予想どうりの老舗「三松堂」さん
これが源氏巻
2008年08月24日
我慢、我慢
b>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

蝉の鳴き声も少しずつ遠ざかり、近づいても
飛び立つ勢いがなくなりつつあります。
夏の終わりを感じます。暑さも我慢できるようになりました。

ところで北京オリンピックも今日が閉会式!
ソフトボール女子の「金メダル」をはじめ、
日本選手団の活躍に感動しました。
重圧の中、選手のみなさん。本当にお疲れ様でした。
それにしても日本で育ったワンジルは速かった。(マラソン)
優勝インタビューで「我慢、我慢」の言葉が印象的でした。

蝉の鳴き声も少しずつ遠ざかり、近づいても
飛び立つ勢いがなくなりつつあります。
夏の終わりを感じます。暑さも我慢できるようになりました。
ところで北京オリンピックも今日が閉会式!
ソフトボール女子の「金メダル」をはじめ、
日本選手団の活躍に感動しました。
重圧の中、選手のみなさん。本当にお疲れ様でした。
それにしても日本で育ったワンジルは速かった。(マラソン)
優勝インタビューで「我慢、我慢」の言葉が印象的でした。
2008年06月27日
縁
b>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

北海道で一週間、一緒に仕事をさせて頂いた
T先輩がこちらに赴任され4年半・・・
職場も違い、話す機会も少なかったわけですが
通勤途上での野球談義、野球ルールの勉強など
ずっと前から一緒に仕事してきたような・・・
その大先輩が今月末で勇退されます。
「人を感じさせる」魅力ある人柄です。
これからも元気で頑張ってください。
いつか再会できればと思います。
先輩のお土産「いかなごくぎ煮」


北海道で一週間、一緒に仕事をさせて頂いた
T先輩がこちらに赴任され4年半・・・
職場も違い、話す機会も少なかったわけですが
通勤途上での野球談義、野球ルールの勉強など
ずっと前から一緒に仕事してきたような・・・
その大先輩が今月末で勇退されます。
「人を感じさせる」魅力ある人柄です。
これからも元気で頑張ってください。
いつか再会できればと思います。
先輩のお土産「いかなごくぎ煮」

2008年04月21日
2008年04月13日
美人画絵徳利 (びじんがえとっくり)
b>↓元気山口、発信ブログ’08 Start

伏見の清酒「ふり袖」を頂きました。
いつも有難うございます。
今夜、開封しました。
美人画の徳利から「ようこそおいでやす~。」
聞こえて来そうです。
祇園気分で日本酒もいいですね。


伏見の清酒「ふり袖」を頂きました。
いつも有難うございます。
今夜、開封しました。
美人画の徳利から「ようこそおいでやす~。」
聞こえて来そうです。
祇園気分で日本酒もいいですね。
