2012年01月15日
上関海峡温泉「鳩子の湯」
上関町に昨年オープンした「上関海峡温泉鳩子の湯」を訪ねました。
露天風呂(源泉はマンガン、鉄分を有した茶色)、内湯(薬草湯もあった)があり、
とてもきれいな温泉施設です。
上関は、下関、中関と共に防長三関の一つとして栄え、
日本海沿岸から米や昆布を積んだ北前船が来る時代は
潮待ち、風待ちの港として栄えたそうです。
人が集まる元気な町づくりを期待いたします。



露天風呂(源泉はマンガン、鉄分を有した茶色)、内湯(薬草湯もあった)があり、
とてもきれいな温泉施設です。
上関は、下関、中関と共に防長三関の一つとして栄え、
日本海沿岸から米や昆布を積んだ北前船が来る時代は
潮待ち、風待ちの港として栄えたそうです。
人が集まる元気な町づくりを期待いたします。
Posted by ukitokaiwa at 17:44│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
上関神明祭に行ったとき見かけたのですが
余裕がなく断念
今度、のんびり浸かってみたいです。
良かったですね!
余裕がなく断念
今度、のんびり浸かってみたいです。
良かったですね!
Posted by お城めぐり at 2012年01月23日 22:05
1月15日にどんど焼きをおこないましたが、
同じ日に上関神明祭があったのですね。
伝統のある行事であることがわかりました。
潮の香りと露天風呂、是非訪ねてください。
私は室津のジャコ天食べながら、
釣りをして、温泉といきます。
同じ日に上関神明祭があったのですね。
伝統のある行事であることがわかりました。
潮の香りと露天風呂、是非訪ねてください。
私は室津のジャコ天食べながら、
釣りをして、温泉といきます。
Posted by ukitokaiwa at 2012年01月25日 19:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。