2006年10月01日
雨の釣行
6:30~8:00まで粘ってみましたがアオリの姿は見えませんでした。
天気が良ければ、次回こそ上関方面で結果を出したいと思います。

エギング場所は堤防の裏側です(漁港の外、左側の捨石)
瀬渡し船(粭エンタープライズ)が堤防入り口付近に停泊中

工場排水付近に2人のエギンガー
今日使ったラインを紹介します。
sunline PE-EGI 0.6号

天気が良ければ、次回こそ上関方面で結果を出したいと思います。
エギング場所は堤防の裏側です(漁港の外、左側の捨石)
瀬渡し船(粭エンタープライズ)が堤防入り口付近に停泊中
工場排水付近に2人のエギンガー
今日使ったラインを紹介します。
sunline PE-EGI 0.6号

Posted by ukitokaiwa at 10:30│Comments(4)
│釣行
この記事へのコメント
今日は、残念な事に雨が降っていましたね。
私が住む淡路島も早朝から雨が降ったり止んだりしていました。それ程強い雨では有りませんでしたが、マインド的には落ちますよね。特に折角の釣行日に限って天候が悪化。私も良くあります・・・。最近は、結構慣れっこですが・・笑
PE-エギ ハイビジブルは昨年よく使いましたよ。PE+PETでPEよりは高比重と言う事もあり水に良く馴染み使いやすい糸でした。表面のコーティングが初期から非常に滑りやすくて驚いたのも印象的でした。
私が住む淡路島も早朝から雨が降ったり止んだりしていました。それ程強い雨では有りませんでしたが、マインド的には落ちますよね。特に折角の釣行日に限って天候が悪化。私も良くあります・・・。最近は、結構慣れっこですが・・笑
PE-エギ ハイビジブルは昨年よく使いましたよ。PE+PETでPEよりは高比重と言う事もあり水に良く馴染み使いやすい糸でした。表面のコーティングが初期から非常に滑りやすくて驚いたのも印象的でした。
Posted by apeape2 at 2006年10月01日 22:56
こんばんわ、
昨日は朝から雨、午後は小康状態でした。
例の車が納車されたので、近くの海岸を
一巡してきました。
何処を見ても若い人たちがイカ釣りに
専念しています。
数年前と釣りのスタンスは大きく変わって
います。
色々と見て歩くのも参考になりますね。
PE-エギ ハイビジブルは感度も良く、
メバリングにも使えるのでしょうか。
昨日は朝から雨、午後は小康状態でした。
例の車が納車されたので、近くの海岸を
一巡してきました。
何処を見ても若い人たちがイカ釣りに
専念しています。
数年前と釣りのスタンスは大きく変わって
います。
色々と見て歩くのも参考になりますね。
PE-エギ ハイビジブルは感度も良く、
メバリングにも使えるのでしょうか。
Posted by ukitokaiwa at 2006年10月02日 21:44
風の強い日に、フロートリグ(メバトロ・風神玉などの水中ウキ)で狙ってみた事が有りますが・・・。風に流されて防波堤で糸を擦れまくったので、そのまま糸を廃棄しました。爆
感度は良いですね。使えると思いますよ^^
私も、他の釣り人の竿のしゃくり方などを見ているととても参考になります。
見るのも釣りですよね^^
感度は良いですね。使えると思いますよ^^
私も、他の釣り人の竿のしゃくり方などを見ているととても参考になります。
見るのも釣りですよね^^
Posted by apeape2 at 2006年10月02日 22:16
コメント有難うございました。
10月末にメンテナンスも終わり、
落ち着くのは11月半ばです。
メバルちゃんの季節が来れば
試してみます。
10月末にメンテナンスも終わり、
落ち着くのは11月半ばです。
メバルちゃんの季節が来れば
試してみます。
Posted by ukitokaiwa at 2006年10月05日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。