ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月07日

タラの芽

「もう収穫できるかな・・」、久しぶりにタラの木の
観察をしました。

タラの芽

タラの芽
栽培のタラの芽の収穫は4月中旬でしょうか

タラの芽
それでもちゃんと天然タラの芽で天婦羅、今日も休肝日にならず



同じカテゴリー(収穫)の記事画像
山と海へ
サツマイモの花
自給自足
栗拾い(錦町)
二月半ばの海岸
午後から
同じカテゴリー(収穫)の記事
 山と海へ (2011-05-02 18:51)
 サツマイモの花 (2010-10-31 17:10)
 自給自足 (2010-02-27 21:02)
 栗拾い(錦町) (2009-09-27 19:27)
 二月半ばの海岸 (2009-02-11 18:16)
 午後から (2009-02-07 17:57)

Posted by ukitokaiwa at 16:25│Comments(4)収穫
この記事へのコメント
お久しぶりです、こんばんわ。

この記事見た人、、、ライバル増えますよ!
Posted by ichi at 2007年04月07日 20:23
ichiさん、こんばんわ。
今日は有意義な一日でした。
ウオーキングもブログのネタ探しが本音です。
捻挫5ヶ月経過もまだ違和感があります。
とにかく鍛えないと・・・。
タラの木の生長も、日当たりしだいで違いがあるようです。
そう言えば栽培中のタラの芽がひとつ折られていました。
ライバルかなー。要注意です。
Posted by ukitokaiwa at 2007年04月07日 21:42
こんばんわ、guitarbirdです

タラノメは札幌でも、
もう少しで採れそうなくらいに見えるくらいになっています。
あ、つまり、まだあとふた息くらい、ということですが・・・
今年は天ぷら以外を試してみたいと思っています。
Posted by guitarbird at 2007年04月08日 22:18
天婦羅以外の挑戦?。時期が来たら教えて下さい。
柔らかなタラの芽は揚げ立ちの天婦羅が最高です。
只、苦味のある蕗の薹が私の好みです。
Posted by ukitokaiwa at 2007年04月08日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タラの芽
    コメント(4)