2009年07月04日
子供たちの夢
爽やかな夏!
早朝の新南陽駅から徳山駅まで約5分
徳山駅からすぐの南銀座は、七夕モードです。
園児たちの夢を託した短冊に足を止めて・・・
徳山駅周辺の「元気」を願いました。
市政と市民の「本気」が必要ですね。
そう言えば、あの頃?の松下(現近鉄松下)の屋上の乗り物と
レストランには元気と夢がありました。
6:01発 新南陽駅の朝

南銀座(人影もなく)



早朝の新南陽駅から徳山駅まで約5分
徳山駅からすぐの南銀座は、七夕モードです。
園児たちの夢を託した短冊に足を止めて・・・
徳山駅周辺の「元気」を願いました。
市政と市民の「本気」が必要ですね。
そう言えば、あの頃?の松下(現近鉄松下)の屋上の乗り物と

6:01発 新南陽駅の朝
南銀座(人影もなく)
Posted by ukitokaiwa at 19:30│Comments(2)
│夏
この記事へのコメント
昔は「街に出る!」というのは徳山に行くことだと
聞いたことがあります。
昔のような活気がふたたびもどるといいですね
聞いたことがあります。
昔のような活気がふたたびもどるといいですね
Posted by いのたか at 2009年07月05日 08:30
いのたかさん。こんばんは。
徳山に行くことは希でしたね~。
松下の屋上が楽しみで・・・
それとメロンソーダ水、時代が判りますね。
景気低迷の中(多分これが当たり前の時代)
「石炭から石油の時代」と似ているとも言われます。
脱石油の時代がひしひしと押し寄せています。
周南市はコンビナートの街、一層厳しい時代です。
雨の七夕に願いを込めますか。
徳山に行くことは希でしたね~。
松下の屋上が楽しみで・・・
それとメロンソーダ水、時代が判りますね。
景気低迷の中(多分これが当たり前の時代)
「石炭から石油の時代」と似ているとも言われます。
脱石油の時代がひしひしと押し寄せています。
周南市はコンビナートの街、一層厳しい時代です。
雨の七夕に願いを込めますか。
Posted by ukitokaiwa at 2009年07月07日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。