ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月10日

にな貝

今日も昼から岩場で左足の鍛錬、まだ若干違和感あり。
審判の講習が来週予定されているが・・・
それでも岩を起しながらゴカイを獲って今日は
ブラクリでアイナメ狙い。

岩場を歩きながら深場を探ぐる。
心地よいあたり、15cm級のアイナメがヒット
最先端に到着、リュックに背負った、月下美人の出番、以前、爆釣の場所パンチ
しかし、昼間のメバルは見向きもしない。ウワーン
帰りは岩場に這いつきながら「にな貝」収穫、
「しったか」、「ばいてら」とも言われるこの貝
苦味もあり今日の最高のつまみになりそうです。
にな貝
帆立貝はお年玉年賀はがきの景品です
良く見るとアイナメの尾びれも見えます。

同じカテゴリー(収穫)の記事画像
山と海へ
サツマイモの花
自給自足
栗拾い(錦町)
二月半ばの海岸
午後から
同じカテゴリー(収穫)の記事
 山と海へ (2011-05-02 18:51)
 サツマイモの花 (2010-10-31 17:10)
 自給自足 (2010-02-27 21:02)
 栗拾い(錦町) (2009-09-27 19:27)
 二月半ばの海岸 (2009-02-11 18:16)
 午後から (2009-02-07 17:57)

Posted by ukitokaiwa at 20:06│Comments(6)収穫
この記事へのコメント
こんばんは
「しったか」ですか。
身を取り出すのがチョイ面倒・・・
食べだすと止まらないですね。
Posted by ugoi at 2007年02月10日 22:44
はじめまして ugaiさん
いつも美しい青い海や空を有難うございます。
西ン風の状況はどうですか。
暖冬とは言え、今夜当たりから西高東低です。
寒くなりそうです。
そちらは「しったか」と呼ぶのですね。
これを機会に今後とも宜しくお願いします。
Posted by ukitokaiwa at 2007年02月11日 00:53
こんばんは、最近釣りに出かけていない私にとっては新鮮で懐かしい写真です。 

 そろそろ・・と思い昨日も家を出ましたが・・急に雨が降ってくるなどしました。 サヨリが釣れているという話が有りましたので出かけたいと思っています。
Posted by たけし at 2007年02月11日 21:01
こんばんわ、「華麗なる一族」を見ながら
眠りに入っていました。

一人で海岸を歩くのは最高です。
昔は岩の奥や下に「なまこ」も居ました。
青海苔も採れました。ちょっと潜ればさざえも・・・
しかし、最近は冬場でも赤潮になることがあり、
生物にとっては苦しい環境です。
早く淡路に行ってみたい。
Posted by ukitokaiwa at 2007年02月11日 22:21
先日、洲本港に出かけた時のこと少し赤潮が有りました。湾のヨドミの部分に少しだけですが。これも温暖化の影響か・・。と思いました。 
 
 夏場の淡路島は赤潮になる時が結構有ります。そんな時は魚の食いも悪いです。 今日の「春探し」ゆったりとした時間の流れを感じました。 春といっても・・まだ2月です。 冬の季節も楽しみにしていましたので少し寂しい気持ちもします。 

 是非お越しの際は淡路島を、ぐるりと車で一周してみて下さい。色々な釣り場が有るのがわかると思います。そんな色々ある釣り場の中から、その時その時一番釣れそうなポイントに行っている筈の私。今日は、メバル釣りに行きましたがボーズでした。笑 
Posted by たけし at 2007年02月12日 22:24
たけしさん こんばんわ

暖冬のせいか冬の良いところ置き去りにして
すみません。やや、焦り気味ですね。
現実をしっかり見ないと・・・反省しています。

淡路方面(瀬戸内より?)も赤潮が発生するんですね。
プランクトンの異常発生が原因らしいのですが
赤潮ものあとは菜っ葉色(青潮)の海になることも
あります。ひどい頃はウナギ等が浮かんでいるのをみたことが
あります。酸欠状態なんでしょう。
ところで、明日から大荒れです。早い春一番(笑)かもしれません。
釣りは気をつけてください。
淡路島一周トライします。
Posted by ukitokaiwa at 2007年02月13日 21:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
にな貝
    コメント(6)