2007年06月05日
良質素材
キリンビールさん、創立100周年記念おめでとうございます。
周南市にはキリンビールさんの製瓶工場がありました。
当時は都濃郡南陽町、その後、新南陽市。
「この後地に大型ショッピングセンターが出きる」噂が・・・
周南市合併後の商業変革の大きな動きと捉えています。
大型店の出店は賛否両論があると思います。
将来を見据えての判断が必要でしょう。特におとなりのK市とのバランスも
考え、目先のことだけ考えて欲しくないですね。
ただ、法的な面もあり、ラストチャンスかもしれません。
行政と企業だけでなく、市民の意見もしっかり反映して頂きたいと思います。
あまり意見を書くとブログが燃え尽きるといけないのでこの辺で止めます。
ところで、今夜、何故このよう話しになったのでしょう?
それはこのビールを買ったからです。
アルコール5%は、先般紹介した「凄味」6%にキリンさんが勝負にでた。
三つの良質素材があるそうです。これ以上CMはできません。

切れ味と爽やかさがあります。

そして、このメモリアルワインを頂きました。プレミアムものです。
明日はリフレッシュ休暇、男のアフターファイブ(消化不良)をまとめて
エンジョイして来ます。
金曜日は今季初のビアガーデン。ブチ楽しみです。
Kさんコメント下さいね。
↓ 山口ブログ再登場です 応援してね ↓只今上昇中

周南市にはキリンビールさんの製瓶工場がありました。
当時は都濃郡南陽町、その後、新南陽市。
「この後地に大型ショッピングセンターが出きる」噂が・・・
周南市合併後の商業変革の大きな動きと捉えています。
大型店の出店は賛否両論があると思います。
将来を見据えての判断が必要でしょう。特におとなりのK市とのバランスも
考え、目先のことだけ考えて欲しくないですね。
ただ、法的な面もあり、ラストチャンスかもしれません。
行政と企業だけでなく、市民の意見もしっかり反映して頂きたいと思います。
あまり意見を書くとブログが燃え尽きるといけないのでこの辺で止めます。
ところで、今夜、何故このよう話しになったのでしょう?
それはこのビールを買ったからです。
アルコール5%は、先般紹介した「凄味」6%にキリンさんが勝負にでた。
三つの良質素材があるそうです。これ以上CMはできません。
切れ味と爽やかさがあります。
そして、このメモリアルワインを頂きました。プレミアムものです。
明日はリフレッシュ休暇、男のアフターファイブ(消化不良)をまとめて
エンジョイして来ます。
金曜日は今季初のビアガーデン。ブチ楽しみです。
Kさんコメント下さいね。
↓ 山口ブログ再登場です 応援してね ↓只今上昇中

Posted by ukitokaiwa at 22:00│Comments(2)
│発見
この記事へのコメント
タバコと同様、ビールも次から次へと新製品ばかり。
名前を覚える暇もありません。
飽きっぽい消費者に合わせてなんでしょうが・・・。
結局、昔からある味が一番なんじゃないでしょうか。
名前を覚える暇もありません。
飽きっぽい消費者に合わせてなんでしょうが・・・。
結局、昔からある味が一番なんじゃないでしょうか。
Posted by misae at 2007年06月07日 15:21
misaeさん こんばんわ。
新しいラベルには期待感があり、つい飛びついてしまいます。
クラシックラガーは昔からの味を追求した美味しいビールです。
エビスは盆と正月です。
発泡酒の味も限りなく、向上しています。
ビールの世界も下克上・・戦国時代ですね。
新しいラベルには期待感があり、つい飛びついてしまいます。
クラシックラガーは昔からの味を追求した美味しいビールです。
エビスは盆と正月です。
発泡酒の味も限りなく、向上しています。
ビールの世界も下克上・・戦国時代ですね。
Posted by ukitokaiwa at 2007年06月07日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。